About Me

エンジニア歴6年・フルスタック開発者

はじめに

はじめまして、DevTrailを運営している田中 健太郎(個人事業主)です。2018年にエンジニアとしてのキャリアをスタートし、 フロントエンド・バックエンド・インフラまで幅広い領域で6年間にわたって実務経験を積んできました。 現在は東京を拠点に、テクニカルコンサルタントとして複数の企業プロジェクトに参画しています。

このブログは、実際のプロジェクトで検証した技術情報のみを掲載することを方針としています。 机上の理論ではなく、実際に動作するコード例、遭遇した課題と解決策、パフォーマンス改善の具体的な数値を含めた 実践的な技術記事を執筆し、エンジニアコミュニティへの価値提供を使命としています。

運営者情報

  • 氏名: 田中 健太郎(個人事業主)
  • 事業所: 東京都渋谷区(詳細は問い合わせ時にご案内)
  • 設立: 2023年4月(個人事業開始)
  • 事業内容: Webアプリケーション開発・技術コンサルティング・技術ライティング
  • 主要取引先: IT企業3社、スタートアップ企業2社(継続中)

専門分野

  • フルスタック開発: React/Next.js、Node.js、TypeScriptを中心とした現代的なWebアプリケーション開発
  • パフォーマンス最適化: Core Web Vitals改善、バンドル最適化、レンダリング効率化
  • DevOps・インフラ: AWS、Docker、Kubernetes、CI/CDパイプライン構築
  • 技術コンサルティング: システム設計、技術選定、チーム開発プロセス改善

経歴・実績

2018-2020

初期キャリア - フロントエンド開発

React、TypeScript、Node.jsの基礎からスタート。SPAアプリケーション、企業サイトの開発に従事し、モダンWeb開発の基礎を習得。

React TypeScript Node.js CSS
2021-2022

フルスタック開発者へ

バックエンド技術とインフラを習得。Next.js、Docker、AWSを活用した本格的なWebアプリケーション開発をリード。

Next.js Docker AWS PostgreSQL
2023-現在

モダン技術・知識共有

Astro、Tailwind CSS、Rustなどの最新技術を習得。技術ブログ運営とコミュニティ活動に注力し、実践的な知識を共有。

Astro Tailwind CSS Rust Kubernetes

技術スタック

フロントエンド

React / Next.js
TypeScript
Vue.js / Nuxt.js
Astro

バックエンド

Node.js
Python
PHP
Rust

データベース

PostgreSQL
MySQL
MongoDB
Redis

インフラ・DevOps

AWS
Docker
Kubernetes
Terraform

主要プロジェクト実績

大規模ECプラットフォーム刷新

月間100万PVの既存ECサイトをレガシーPHPからNext.js + TypeScriptで全面リニューアル。パフォーマンス40%向上、開発効率3倍改善を実現。

Next.js TypeScript PostgreSQL AWS

リアルタイム協業ツール開発

WebSocket + React構成でSlack風チャットアプリを開発。同時接続1000ユーザーに対応。リアルタイム通信とパフォーマンス最適化がメイン課題。

React WebSocket Node.js Redis

マイクロサービス基盤構築

モノリシックなレガシーシステムをマイクロサービス化。Docker/Kubernetes + CI/CDパイプラインでデプロイ自動化を実現。

Kubernetes Docker GitLab CI Terraform

ブログについて

DevTrailでは、6年間の開発経験で培った実践的な知識を、同じエンジニアの皆さんと共有したいという想いで記事を執筆しています。

単なる技術情報の紹介ではなく、「実際のプロジェクトでどう活用するか」「どんな課題があってどう解決したか」といった、 現場で役立つ実践的な内容にフォーカスしています。

執筆理念

  • 実践重視: 理論だけでなく、実際のプロジェクトで検証済みの手法を紹介
  • 品質保証: すべての記事でコードレビューと動作確認を実施
  • 継続更新: 技術の進歩に合わせて記事を定期的に更新
  • コミュニティ貢献: 読者からのフィードバックを積極的に記事に反映

技術執筆・講演実績

  • 技術ブログ記事:50件以上の実践的な開発記事を執筆(2024年現在)
  • 社内技術勉強会:月2回のペースで技術共有セッションを主催・継続中
  • OSS貢献:GitHub上でのプルリクエスト20件以上、Issue報告30件以上
  • 技術レビュー:開発チームでのコードレビュー月100件以上、ジュニア開発者メンタリング
  • 技術相談対応:企業・個人開発者からの技術相談に年間50件以上対応

最近の技術活動・成果

  • 2025年: DevTrailブログ開設(個人事業の技術発信活動)、実践的な技術記事50本以上を執筆・公開中
  • 2024年: クライアント企業のFAQシステムにRAG技術を導入、回答精度を68%→92%に改善(プロジェクトリード)
  • 2024年: ECサイト刷新プロジェクト:レガシーPHPシステムのNext.js移行、Core Web Vitalsスコア40%向上を達成
  • 2023年: マイクロサービス化プロジェクト:Kubernetes基盤での大規模システム運用、99.9%の安定稼働率を維持
  • 継続中: 個人事業主として技術コンサルティング、企業・個人開発者からの相談対応を年間50件以上実施

資格・認定

  • AWS認定: Solutions Architect - Associate(2023年取得)
  • Google Cloud: Professional Cloud Developer(2024年取得)
  • 情報処理技術者: 応用情報技術者(2019年取得)
  • その他: Docker Certified Associate、Kubernetes Application Developer(CKAD)
50+
技術記事
6+
年の経験
25+
プロジェクト

お問い合わせ・SNS

技術に関するご質問、記事へのフィードバック、お仕事のご相談などがございましたら、 お気軽にお声がけください。

事業者情報

屋号: DevTrail技術研究所

代表: 田中 健太郎

所在地: 東京都渋谷区(詳細住所は契約時にご連絡)

事業開始: 2023年4月

営業時間: 平日 9:00-18:00(土日祝:メール対応のみ)

専門的な回答を提供できる分野:

  • React/Next.js/Vue.js を使ったモダンフロントエンド開発
  • Node.js/PHP によるバックエンドAPI設計
  • AWS/Docker/Kubernetes でのインフラ構築
  • パフォーマンス最適化とSEO対策
  • 技術選定とアーキテクチャ設計